ゲーム内の基本情報
(7コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
ホームについて
ホーム内にいる仲間キャラクターをタップするとキャラクターメニューが開きます。
仲間キャラクターにプレゼントを贈ってハーティ(親密度)を上げれば、ハーティアビリティ(特殊能力)を獲得できたりもするので、キャラクターとの交流を深めてみてはいかがでしょうか。
◆プレイヤーメニュー
画面左上にあり、現在のタウン番号、所持ゴールドや所持輝石、ランクを確認できます。
タウン移動を行うには、テキストボックスをタップし、タウンの番号を入力した後に「タウン移動」ボタンを押すと別のタウンへ移動ができます。
番号を入力後に通信障害などによってエラーメッセージが表示される場合がございます。
◆お知らせ
最新のイベント情報や運営情報を確認できます。
◆ギフトボックス
ギフトや所持数を超過したアイテムなどが贈られます。
受取期限が過ぎたギフトや受取可能なギフトが999件を超えた場合は、古いギフトから削除されます。
◆仲間キャラクター一覧
現在仲間になっているキャラクターを一覧で確認できます。
アイコンをタップすると仲間キャラクター選択画面が表示され、ホーム内に仲間がいなかった場合には、ホームへ呼ぶことができます。
◆チャット
同じタウンにいる人たちやフレンドに対して話しかけることができます。
◆タウン
ホームから出てタウンへ移動できます。
タウンではさまざまな施設を使用でき、フレンド以外のプレイヤーとも交流できます。
◆サイドメニュー
画面右に並んでいる各アイコンをタップすると、編成や強化、アリーナ、クエストなどの機能に移動します。
画面右下のボタンを押すことで「表示/非表示」の切り替えが行えます。
◆仲間キャラクター選択画面
仲間キャラクター一覧アイコンをタップして表示された画面で、一覧表示されているキャラクターのアイコンをタップするとキャラクターメニューが表示されます。
【キャラクターメニュー説明】
■キャラクエスト:キャラクター専用のクエストがプレイできます。
■ソウル確認:選択したキャラクターのソウルを一覧で確認することができます。
■プレゼント:選択したキャラクターとのハーティ(親密度)の情報を確認することができ、ハーティアイテムをプレゼントすることができます。
タウンについて
タウンにはさまざまな施設があり、冒険をサポートしてくれます。
各施設は「施設アイコン」をタップすると利用できます。
◆詳細モード
タウンに存在する、他のプレイヤーをタップすると詳細モードになります。
詳細モードではタップしたプレイヤーの「プロフィール」確認や「個人チャット」が行えます。
◆ラッキースポット
特定の場所をタップすると経験値やゴールドを獲得できることがあります。
光輝く場所などを見つけたらタップしてみましょう。
◆施設アイコン
タウンに表示される「鍛冶屋(装備強化)」や「酒場(クエスト)」などのアイコンをタップすると各施設を利用できます。
各施設ではクエストの受注や冒険の準備などができます。
◆エール
タウンにいるバトル中のプレイヤーの頭上にあるアイコンをタップするとFP(フレンドポイント)が獲得できます。
バトル中のプレイヤーに攻撃力上昇の効果が付きます。
酒場(クエスト)について
クエストについて
スタミナは3分で1回復します。
ひとりでクエストとは
世界の柱芯(アリーナ)について
アリーナについて
アリーナには開催期間があり、期間中のランキングを競うことで報酬を得ることができます。
ひとりでクエストの「ストーリー」をある一定以上クリアすると開放されます。(第2章 5話 パート5で開放)
◆プレイヤー情報
画面左側に、現在の階級や次の階級までに必要なAP(アリーナポイント)、現在のエナジーが確認できます。
エナジーは一定時間経過すると自動で回復され(1つにつき30分)、最大で5個ためることができます。
◆全体タブ
アリーナに参加中のプレイヤーに対しての、現在の順位、獲得AP、勝敗を確認できます。
また、連勝中は連勝数を確認することができます。
◆階級タブ
同じ階級のプレイヤーに対しての、現在の順位、獲得AP、勝敗を確認できます。
また、連勝中は連勝数を確認することができます。
◆対戦相手を探す
対戦相手の一覧を表示し、対戦する相手を選択できます。一覧は「対戦相手更新」をタップすると3回まで更新できます。(切り替えは毎日0:00)
◆報酬一覧
期間中のアリーナ報酬内容を確認できます。
報酬は、集計後の順位に応じて得られる「全体順位報酬」や獲得APに応じて得られる「ポイント達成報酬」、EXキャラの撃破回数に応じて得られる「EX撃破報酬」などがあります。
◆戦闘履歴
過去に行われた戦闘の結果を確認できます。
自動で行われた先頭も確認できます。
◆ランキングについて
過去ランキングでは開催期間中のランキングの他に、「階級別ランキング」「フレンドランキング」「過去アリーナランキング」などを確認できます。
AP(アリーナポイント)について
獲得AP(アリーナポイント)に応じて、豪華な「ポイント達成報酬」などがあります。
戦闘(バトル)について
バトルについて
◆プレイヤー情報
画面右上にあり、プレイヤーの名前とHPゲージが確認できます。
HPゲージは、パーティの合計HP(ヒットポイント)を示します。
◆パーティ情報
画面右側にはメインパーティのキャラクターアイコンが並んでおり、各キャラクターの属性や状態(例えば「睡眠」などの特殊状態であること)を確認できます。
経過時間とともに「SP(スキルポイント)」と呼ばれるキャラクター下の丸いゲージがたまっていき、赤いゲージが全て満たされると任意のタイミングでスキル発動が可能です。
◆敵情報
画面左上にあり、ターゲットとして設定されている敵の名称やHPゲージが確認できます。
HPゲージは、ターゲットされている敵1体のHPを示します。
◆G.O.D.ゲージ
画面中央上部にある青い半円形のボタンで、100%になりボタンが点灯すると、強力な能力「G.O.D.(ゲイズオブドミネーター)」が発動できます。
◆行動ゲージ
キャラクターの頭上表示されるゲージで、このゲージが満ちた時にキャラクターがオートで行動をします。
◆ターゲットマーク
攻撃対象としてターゲットしている敵を示し、ターゲット中の敵のHPが0になったおtきに、他にも敵がいる場合は自動的に次の敵をマークします。
ターゲットは敵をタップすることで、任意に切り替えることができます。
◆連続ヒット回数
相手に連続で攻撃が行われると表示され、攻撃回数に応じてカウントが増加します。
◆ダメージカウント
相手に攻撃を行った時に表示され、敵に与えたダメージ量を表示した数字です。
◆システムメニュー
画面下にあるシステムメニューでは進行状況を確認できる他に、便利な機能が使用できるボタンがあり、戦闘の形態によって表示されるボタンが一部異なります。
【ボタン説明】
■メニュー:「クエスト情報」「ミッション確認」「サウンド設定」「バトルリタイア」「バトル再開」が選択できます。
■オート:オートを選択中はターゲッティングやスキルの発動を自動で行います。(任意の設定や発動は不可)
■倍速:戦闘速度を2倍速にできます。
■アシスト:クエスト中、一定時間が経過するとクエスト前に選択をした、アシストを一定時間呼び出せます。
属性について
例えば「火属性の敵」に「水属性の攻撃」を行うと通常よりも大きなダメージを与えることができ、「木属性の仲間キャラクター」が「火属性の攻撃」を受けると通常よりも大きなダメージを受けます。
攻撃について
◆オート攻撃
バトルが開始され、キャラクターの頭上にある行動ゲージがたまると、ターゲットマークがついた相手へ自動的に攻撃を行います。
◆スキルについて
スキル毎に必要なSPがたまっている状態かつ任意のタイミングで、攻撃や回復、パーティのパラメータ強化、敵のパラメータ弱体化、カウンターなどキャラクターに応じたスキルを発動できます。
スキル発動後の連撃受付中に他のスキルを発動させることで「連撃」となり、「連撃フィニッシュ」で終了します。
「連撃フィニッシュ」では最後にスキルを発動したキャラクターの職業に応じた技が発動します。
※スキルの中には連撃できないスキルもあります。
G.O.D.について
「G.O.D.」には攻撃系、回復系、弱体系があり、クエスト開始前の最終確認画面で選択できます。
※「アリーナ」など「G.O.D.」を使用できないイベントもございます。
勝敗/評価について
敵の全滅よりも先にプレイヤーのHPゲージが0になると敗北となります。
敗北時に輝石を消費することでHPを回復して敗北時点からバトルを再開することもできます。
連続ヒット回数が多く、コンボを繋げることで、バトルリザルトで高評価になります。
※「アリーナ」など「コンティニュー」できないイベントもございます。
編成について
主人公ステータスについて
主人公ソウルのアイコンをタップして、仲間キャラクターのソウルをセットすることで、力(パラメータ)を借りて敵と戦えるようになります。
そのため、プレイヤーにセットしたソウルは、パーティに編成する必要があります。
◆G.O.D.ブランチについて
クエストクリアすることで、プレイヤーが設定していたG.O.D.ブランチの熟練度がアップし、一定値を超えるとレベルアップします。
レベルアップするほど、さまざまなアビリティが追加され、枝のように分かれているアビリティしようをルーンを使用し解法することで、G.O.D.をカスタマイズできます。
◆装備
主人公ソウルにセットした仲間キャラクターの職種に応じた武器や防具を装備できます。
パーティについて
編成で選出したメインパーティはバトルで戦闘を行います。
サポートパーティはメインパーティのパラメータを増強したり、サポートアビリティによってサポートするキャラクターを選出します。
装備について
既に他のソウルに「装備中」の装備を選択した場合、装備を変更するポップアップが表示されます。
主人公以外のキャラクターのソウルに設定した装備の見た目は反映されません。
バッグについて
売却について
R以上のソウルや装備を売却するとソウルピース、アームピースなどを獲得できます。
ソウルについて
訓練場/鍛冶屋(強化)について
訓練所(ソウル強化合成)について
合成を実行するにはゴールドと素材となるソウルを消費しますが、ベースとなるソウルのレベルが高いほど、必要なゴールドも多くなります。
素材となるソウルは1度に5枠までセットでき、選択枚数分のゴールドを消費します。
訓練所(ソウル進化合成)について
「ソウル進化合成」では、レベルが最大になったソウルに進化素材とゴールドを消費して進化できます。
進化合成を行うとレベルは1に戻りますが、レアリティを上げることができます。
訓練所(限界突破合成)について
ソウルの中には、レベルが最大になったソウルに同一ソウルを合成することで合成には同一ソウル(レベル1でも可)とゴールドが必要になります。
ソウルによって、限界突破できる回数は異なり、ステータスの最大値を上昇させることができます。
鍛冶屋(装備強化合成)について
合成を実行するにはゴールドと素材となる装備を消費し、ベースとなる装備のレベルが高いほど、必要なゴールドも多くなります。
素材となる装備は1度に5枠までセットでき、選択数分のゴールドを消費します。
景品交換所について
◆特定アイテム例
【アリーナメダル】
アリーナの報酬として獲得できる特別なメダルです。
【フレンドポイント】主人公が他の人に【アシスト】として他の人のバトルに参加したり、【あいさつ】を送信するなどで獲得できるポイントです。
【ゴールド】
各種報酬や売却などで獲得できるコインです。
【ソウルピース】
ソウル(R以上、一部例外を除く)の売却時に獲得できる特別なピースです。
【アームピース】
装備(R以上、一部例外を除く)の売却時に獲得できる特別なピースです。
ガシャについて
ソウルガシャについて
◆ソウルガシャの種類
【プレミアムソウルガシャ】
輝石やガシャチケットなどを消費してソウルを獲得できます。
レアリティの高いソウルが手に入りやすく、必ずR以上のソウルが獲得できます。
【フレンドポイントガシャ】
時間経過とともにチャージされていくFPを消費して引けるガシャです。
装備ガシャについて
レアリティの高い装備が手に入りやすく、必ずR以上の装備が獲得できます。
メニューについて
◆メニュー例
【実績】
【チャット設定】
【フレンド】
【称号】
【プロフィール】
【図鑑】
【オプション】
【データ引き継ぎ】
コミュニケーション機能について
チャットについて
タウンチャットではタウン全体に発言し、個人チャットでは指定したプレイヤーにのみチャットを送れます。
ひとことチャットについて
メニューのチャット設定で、一言に登録されているテキストを編集できます・
ブロック機能について
ブロックしたいプレイヤーのチャット、スタンプの発言などをタップし「ブロック」を選択すると対象プレイヤーの発言を非表示にできます。
コメント(7)
コメント
-
先日のコラボイベントをきっかけに始めたのですが、アリーナで他人のパーティーを見ていると、編成の制限に引っ掛かる「同一人物」の線引きがどこにあるのか疑問に思えてきます。
ここまで言っておいて、ただ「似ているだけ」だったら恥ずかしいですが、それでも気になってしまいます……。返信数 (2)0 -
パーティを一括で削除する方法はありますか?どなたか宜しくお願いします。返信数 (1)0
-
×
└
さすらいのソウル
No.94966685
通報
ないです。主人公ソウルの付け替えなどすごく不便ですが仕様です。なので改善要望を運営に送るくらいしかやれることはないです。0
-
×
└
さすらいのソウル
No.94966685
通報
-
サポートパーティについて質問したいことがあります。
1. 同じシステムのスキルのキャラを複数を入れたら、効果が重複しますか?あるいは一つしか発動しますか?
2. サポートスキルにキャラのLVが影響しますか?例えば、LV60のキャラの攻撃【中】とLV1の同じキャラクターの攻撃【中】が同じ効果でしょうか?返信数 (1)0-
×
└
プレ
No.93534824
通報
1.重複します
2.同じ効果です
サポートスキルやリーダースキルの効果はパーティ編成画面ではわからないので攻撃上昇がどこにかかっているのか不明ですが、経験値増加やゴールド増加の場合重複し加算されます。
具体的には極小1%、小2%、中3%、大4%、特大5%増えます。
(中)持ちのキャラを2体入れた場合3+3%で6%増えます0
-
×
└
プレ
No.93534824
通報
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない